水耕栽培素人 おいちゃんの記録 

農業も家庭菜園もやったことのない超素人が水耕栽培に挑戦

ペットボトルを使った水耕栽培

水耕栽培を始める際の材料として 2Lのペットボトルがオススメ!

最近は2Lの天然水なんかもスーパーや薬局で安く購入できるので

美味しくいただいた後のペットボトル容器を使用しましょう。

 

よくある2Lの炭酸飲料用ではない角ペットボトル

f:id:suikouleo:20210701193709j:plain

 

切る場所の目安として1/5程を残しカット

f:id:suikouleo:20210701193717j:plain

 

カッターで切り込みを入れた後に、ハサミでカットすると簡単

カッターやハサミを使用する際は十分気をつけましょう!

私はキャップをロックしてあったプラスチックもカットします。

イメージ的に、このプラスチックの間にゴミが溜まったりコケが

ついたりする印象がるあるから、取り除く事にしています。

f:id:suikouleo:20210701193726j:plain

 

切った上部の1/5部分をはめ合わせればペットボトル再利用容器の完成!

重すぎにならないように気をつければ、大丈夫。

難点はしっかりと固定をさせることができないので

カットした注ぎ口の部分が斜めになりやすい点。

f:id:suikouleo:20210705193009j:plain

 

中に植える茎等が落ちない様に、スポンジ等の柔らかめの

材料を巻いて固定をさせると水の中に落ちずに根っこ部分が

育ってくれます。

f:id:suikouleo:20210701193747j:plain

 

なんとこのペットボトルの注ぎ口、更に加工ができます。

私はこちらの注ぎ口の加工を最もオススメします。

下記画像の黒い線部分に沿って切って固い注ぎ口部位を使用します。

 

根っこが短い内はペットボトルで生育をさせて、もう少し大きな容器に

入れ替えたい時に、いらない部分を切り取ることで簡単に移設ができます。

f:id:suikouleo:20210701193758j:plain

注ぎ口をカットした状態

f:id:suikouleo:20210705223534j:plain

 

キャップのスクリューが入る部分にある、フランジが良い働きをしてくれます。

f:id:suikouleo:20210705223544j:plain

こんな感じで発泡カラーボードを切って穴にねじ込む事で

安定させることがでるように!

均等な間隔になるように測ってどこに穴をあけるか確認

発泡ボードだから加工が簡単

カッターナイフで簡単に加工ができる!

カッターナイフ使用時は注意してください。

f:id:suikouleo:20210705224427j:plain

 

ペットボトルの注ぎ口を簡単にはめ込む事ができる!

発泡ボードだから少し穴が小さくてもすぐに変形するから

少し小さめの穴でも問題なし!

安定していい感じ

f:id:suikouleo:20210705224228j:plain

フリーハンド加工なので結構大雑把というか、ギザギザというか

機械加工をされた美しさはない

f:id:suikouleo:20210705225018j:plain

発泡スチロールは光を通しやすいので、遮光性を上げるために

アルミ蒸着シートを貼り付けて、穴を加工

f:id:suikouleo:20210705224816j:plain

穴加工が終わったのがこちら、あとはペットボトルの

加工品をはめ込んで行けば完成するはず。

f:id:suikouleo:20210705225144j:plain

ペットボトルの加工部品を入れて横から見た感じ

これであれば根っこが伸びてくれれば問題なく給水をしてくれそう

f:id:suikouleo:20210705225324j:plain

 

ここで問題が、ペットボトル加工品は6個しか作ってなかった。

そこで、ダイソーで購入した、チューブ調味料入れを使用

何気にこの調味料入れもペットボトルのキャップ部分と

ほとんど同じサイズなので両方使える!

このチューブ調味料いれ他の使い方がありこちらは別途ご紹介予定!

f:id:suikouleo:20210705225257j:plain

 

余分に開けてしまった4穴分は、発泡カラーボードの端切れを

使って蓋を形成、ペットボトルがもう少し増えたら、

穴に差し込み予定!

f:id:suikouleo:20210705230110j:plain

ペットボトルの注ぎ口に切り込みをいれたスポンジに小松菜の種を埋め込み
チューブ調味料入れには切り込みを入れたスポンジに枝豆の種を埋め込み

これで種まきまで完成!!

発芽できるか楽しみ!

梅雨真っ只中!最高気温は25度、発芽には最適な温度帯だと信じて期待!!

 

 

 

6月14日から17日までのトマト 樹ボケ

6月14日

トマトの状態、栄養が多すぎるため、樹ボケの状態

背も低めで葉っぱも深緑色。

でも個人的には普通に肥料を投入してもっと太く大きくしたいなと悩み中

でも検索をしてみると花が咲かずトマトができないまま

枯れて恐れもあるとの記事をみて、少し栄養を抑える事に。

f:id:suikouleo:20210630223421j:plain

 色もきれいでトマトの匂いが強くて個人的には好きだけど

トマトにはストレスが強すぎるかな。

f:id:suikouleo:20210630223433j:plain

6月15日

樹ボケを少し抑制し様子をみる為に、ECメーターの値を500μS/cm以下に

することを目標に設定。

トマトも育ってきたので安定してきたら様子を見ながら

液肥の量を調整予定。

f:id:suikouleo:20210630223442j:plain

f:id:suikouleo:20210630223452j:plain

トマトも順調に大きく実ってくれています。

液肥をへらしたら実が育たなくならないかが心配。

f:id:suikouleo:20210630223506j:plain

6月16日

液肥の濃度を下げたことでこころなしか上部の葉っぱの色が

薄緑色のままで生育してくれていそうな気がする。

日当たりの問題かな。

f:id:suikouleo:20210630223518j:plain

新しい花も開花してくれてるし、トマト収穫できるまで頑張ってね。

f:id:suikouleo:20210630223530j:plain

6月17日

雨も少なく日差しも良い感じなので順調に生育中

梅雨が本格的に続いてしまうのが心配。

f:id:suikouleo:20210630223542j:plain

f:id:suikouleo:20210630223552j:plain

 

6月9日から6月13日までのゴーヤ

6月9日

ゴーヤ生育中

f:id:suikouleo:20210630220956j:plain

水耕栽培に対応をしようとしてくれる根っこも増殖中!

f:id:suikouleo:20210630221007j:plain

6月11日

わずか2日で結構伸びてくれた!

暖かくなってきたのでここから爆発的に育って欲しい!

f:id:suikouleo:20210630221017j:plain

6月13日

支柱を使用していないのでツルがもたれかかるところがなかったので

ベランダの柵にもたれかかるように誘引。

こうやって写真に残すと成長具合が見れて面白い。

f:id:suikouleo:20210630221027j:plain

ゴーヤのECメーター測定値1、671μS/cm濃すぎない程度で良いのかと、

こちらは2lの水に対しハイポニカA液B液を各4ml希釈して使用

適正値を保っているような印象

f:id:suikouleo:20210630221530j:plain



6月11日から13日までのトマトの状態

ペットボトルの初期段階からハイポニカ500倍希釈を使用していた為か

トマトの茎はゴツゴツになり、葉っぱもどす黒く葉っぱもお辞儀気味

これが樹ボケというものなのかとウェブをみて学習中

栄養(窒素)過多で葉っぱばかり育ってしまう現象みたい。

樹ボケすると花も咲かなくなって病気になりやすいみたいなので

少し栄養のコントロールが必要と痛感

 

6月11日

葉っぱはかなり濃い緑になってグルングルンしてきた。

葉っぱの密集具合もなかなかすごい

もう少し背が高くなって欲しいけど、背も低く茎も太い

栄養素のコントロールができるのが水耕栽培の利点だと

願って少し栄養分を減らしてチャレンジ

f:id:suikouleo:20210628201416j:plain

f:id:suikouleo:20210628201431j:plain

 

6月12日

葉っぱがすごいことになっている。

トマトってこんな植物だったのかなと思うくらいクルリンパ

実の方に栄養を送ってノッポになっておくれよ!

f:id:suikouleo:20210628202256j:plain

f:id:suikouleo:20210628202306j:plain

 

6月13日

実はECメーターが到着しており測定を行ったら2100μS/cm程、

ハイポニカの250倍希釈の狙い値は2400μS/cmらしいので

500倍希釈をしていたはずなので希釈計算を誤っていた模様

2LのペットボトルにA液B液を各4ml程混ぜて追加をしていた物が

2100μS/cmだったので、

2Lに対しては2mlで良かったということになりそう。

説明書どおりにやったつもりが

なんか腑に落ちない感じがしつつも、

ECメーターの数値を信じて濃度調整を行う事に。

f:id:suikouleo:20210628202633j:plain

水を追加して500μS/cm台まで加工をさせて様子を見る事に

土壌栽培だと土の中の栄養を調整するのは難しけど、

水耕栽培の利点が見えてきた感じがする。

f:id:suikouleo:20210628203708j:plain

 6月9日

根っこの様子

根っこは順調に生育してくれており、素麺のように細く育ってくれた

f:id:suikouleo:20210628204230j:plain

 

6月11日 サニーレタス 一部収穫 ついでにモロヘイヤ栽培状況

家庭菜園や水耕栽培を楽しまれている方の喜びの瞬間の一つは

恐らく作物の収穫でしょう。

特に長い歳月をかけて育てた物を収穫するのは格別でしょうね。

 

5月のGW最終日に種を植えて生育していたリーフレタス

収穫には少し早い気はした物の、早く味見をしたい思いと

少し密集し過ぎで、日当たりが良くなくなってしまったので

一部収穫する事にしました。

種植えから1ヶ月を経過したころから急速に成長をしてくれました。

 

6月7日

淡い緑のサニーレタスが葉を広げて成長をしてくれている。

f:id:suikouleo:20210627181251j:plain

 

6月9日

葉の広がりと共にサニーレタスの赤みというか茶色みが出てきて

味見をしたいなという思いが芽生えてきてしまった。

f:id:suikouleo:20210627181300j:plain

 

6月11日

6月7日の画像と見比べても葉っぱがモリモリ成長してくれて

モロヘイヤエリアまで広がってこのままではモロヘイヤが隠れてしまいそう

という事で大きめに成長した葉っぱを採取!

f:id:suikouleo:20210627181312j:plain

収穫したサニーレタス

こちらが収穫した物、実際に食べて見ると

スーパーで販売されているサニーレタスより

葉が薄めで柔らかめ、少しだけ苦味があったけど

サラダで美味しくいただきました。

f:id:suikouleo:20210627181322j:plain

採取した後の収納箱

葉を整理した後は少しスッキリして

日当たりが良くなりそう

f:id:suikouleo:20210627183933j:plain

 

6月7日 ゴーヤ栽培

ダイソーの箱に移したゴーヤ

種から育てたから可愛い

順調に生育してくれている感じがする

発泡カラーボードとペットボトルの口の部分が

ちょうどマッチしていい感じ

トマトの方はサイズ合わせを失敗してグラグラだったけど

こちらはとっても安定していい感じ

 

金魚のプクプクで酸素を供給しながら、

ソーラーパネル付きの噴水装置で液肥入の水を循環

本来は太陽光で水噴霧させようと購入をしたけど、

パワー不足で結局水の循環用に使用

曇りでは動かないけど、晴天では動くので気休め程度に使用中

 

f:id:suikouleo:20210627174933j:plain

 

土で育ててした時の茶色い根っこの隙間から白い根っこが

グングン成長してくれていて水耕栽培に適応しようとしてくれている。

モリモリ育って、たくさん実をつけて欲しいな!

f:id:suikouleo:20210627174943j:plain